グローバル・ストライカー

カテゴリー │航空自衛隊

話が広報館に戻ったところで先日行われた車両展示お話。

グローバル・ストライカー

基地警備に使われる軽装甲機動車 で、Light Armoured Vehicle(LAV)通称ラブと呼ばれています。(小松製作所製)

グローバル・ストライカー

屋根にはハッチが有り住友重機械工業社製の5.56mm機関銃MINIMIを装備できますが、通常では見ることはありません。

グローバル・ストライカー

航空機事故専用の大型破壊機救難消防車 A-MB-3は全輪駆動8×8で不正地でも問題無く走行できます。

グローバル・ストライカー

セミトレーラ大型給水車はポンプ車に給水するだけで無く、
飛行機の胴体着陸に備え滑走路に消化剤を撒く事もできます。
共に東急車輌製造で作られていましたが現在は製造中止。



グローバル・ストライカー

最新式の救難消防車IB型グローバル・ストライカーはアメリカのオシュコシュ社製です。

グローバル・ストライカー

消防車は、飛行訓練が有る日は滑走路脇で1時間半の交代勤務を飛行訓練が終わるまで続けます。エアコンは無く夏場の勤務は地獄の勤務だとお話してくれました。
走行しながらの放水は迫力ありました!!
最後に、こんな可愛い光景をお届けします・・・・・・・・


グローバル・ストライカー



グローバル・ストライカー









タグ :火災装備

同じカテゴリー(航空自衛隊)の記事
エアフェスタ浜松2019
エアフェスタ浜松2019(2019-10-23 11:19)

なんで飛んでる??
なんで飛んでる??(2016-11-04 06:31)

週末イベント!!
週末イベント!!(2016-09-30 19:01)

T-4を見に行こう!!
T-4を見に行こう!!(2016-09-29 06:56)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
グローバル・ストライカー
    コメント(0)