2012年09月15日07:09
秋の楽しみ
カテゴリー │自然、風景
9月と言うのに残暑はマダ厳しいが、彼岸に入り朝夕は過ごしやすくなってきた
空はすっかり秋模様になり、はるか西の海上では巨大台風が渦を巻いている
秋の台風は、進路の予想が難しいと聞くが被害の無いことを祈りたい
この時季、山に出かける楽しみと言えばキノコ取りがあるがキノコは選別が難しい
毎年毒キノコで中毒が出ている、やはりキノコは素人には無理がある
キノコはマーケットで買うとして、アケビなら中毒の心配も無く素人にも安心だ
浜松近郊の山に行けば簡単に見つけることが出来るアケビ
山まで行かなくても佐鳴湖など、すぐ近い所でも見られるのを御存知だろうか

春4~5月になるとアケビの蔓は小さな花を沢山付ける、花には雄花と雌花が有り
同じ株から雄花、雌花を咲かすのだ・・・・・と、ものの本には書いてある
しかし・・・・佐鳴湖のアケビの花には雌花が見つからないのだ・・・・・

私に観察力が無いのか、はたまた佐鳴湖のアケビが特別なのか定かでは無いが雌花がないので有る・・・・・・したがって佐鳴湖周辺でアケビの実は見たことが無い
朝夕の涼しい時間帯は、ウオーキングに最適である、佐鳴湖に出かけてアケビの
実を探したら如何だろうか・・・・花は有るのだから、必ず実も有るはずである・・・
そろそろ、アケビも実を付ける頃になってきた・・・・・・・・・
空はすっかり秋模様になり、はるか西の海上では巨大台風が渦を巻いている
秋の台風は、進路の予想が難しいと聞くが被害の無いことを祈りたい
この時季、山に出かける楽しみと言えばキノコ取りがあるがキノコは選別が難しい
毎年毒キノコで中毒が出ている、やはりキノコは素人には無理がある
キノコはマーケットで買うとして、アケビなら中毒の心配も無く素人にも安心だ
浜松近郊の山に行けば簡単に見つけることが出来るアケビ
山まで行かなくても佐鳴湖など、すぐ近い所でも見られるのを御存知だろうか

春4~5月になるとアケビの蔓は小さな花を沢山付ける、花には雄花と雌花が有り
同じ株から雄花、雌花を咲かすのだ・・・・・と、ものの本には書いてある
しかし・・・・佐鳴湖のアケビの花には雌花が見つからないのだ・・・・・

私に観察力が無いのか、はたまた佐鳴湖のアケビが特別なのか定かでは無いが雌花がないので有る・・・・・・したがって佐鳴湖周辺でアケビの実は見たことが無い
朝夕の涼しい時間帯は、ウオーキングに最適である、佐鳴湖に出かけてアケビの
実を探したら如何だろうか・・・・花は有るのだから、必ず実も有るはずである・・・
そろそろ、アケビも実を付ける頃になってきた・・・・・・・・・