水窪祭り 2012ーⅠ
今年も浜松市北部の山間の町、水窪にお祭り囃子が聞こえる季節が今年も来た
普段は静かな水窪の町も、お祭りに時には様子を変えるのだ
水窪祭りは正式には八幡宮祭典と言い、春日・八幡・諏訪の三社氏子による神聖
な合同祭典だそうなのだが、今では観光イメージの方が強くなっている
しかし、どちらにしても長く続けられることは良い事なのではないだろうか
祭りの見どころは、なんと言っても仮想パレードなのだ
年に一度の祭りのために、各町内ではお盆前から準備を始めると聞く
仕事を終えてからの準備作業は、夜遅くまで続くことは珍しくは無いそうである
賞金が出る事も理由の一つには違いないだろうが、それ以上に普段はそれぞれ
の仕事で忙しい者同士が、同じ目標に向かって真剣に取り組む事が楽しいのだろう
言ってしまえばクダラナイ事なのだが、クダラナイ事を真剣にやることが大切なのだ
「暑くて大変・・・・」この御人の弁である、さもあろう、水窪の秋の日差しは強いのだ
関連記事