ヒガンバナ

カテゴリー │風景

「暑さ寒さも彼岸まで」うまく言ったもので、真夏の猛暑が嘘のように、先週辺りから随分と過ごしやすくなって来ました。
この時期、毎年咲いてくれるのがヒガンバナ・・・・・


ヒガンバナ

このヒガンバナ、私が子供の頃には、幽霊花(ゆうれいばな)とか言って墓地などでよく見かける花で、なんとなく怖いイメージがありました・・・・・・

ヒガンバナ

ヒガンバナは、元々日本に自生していた花ではなく稲作の伝来と一緒に中国から伝わり帰化したそうです・・・・・・・・
有毒植物で、特に球根には猛毒が含まれて居るそうですが、これが又、非常食や薬にも成るといいますのでありがたい植物でもありますね。
ただし、有毒植物なので素人が簡単に利用するのは危険だそうです・・・・・・・・


ヒガンバナ

毎年同じ時期に咲くヒガンバナ、不思議ですね・・・・・・・・・
でも、最近の研究では開花時期は春から夏の気温に左右されるらしいです。
4月に花芽が出来、夏の高温で花芽の成長が促進され開花を早めるそうですが・・・・・・・それから後の高温は開花を抑制するそうです。
残暑が厳しい年は、開花が遅れるんですね・・・・今年は少し遅いような気がします。
開花の適温は20~25度位だそうで、ヒガンバナは土の中で適温に成るのをじっと待ってるんですね・・・・・・・・・



同じカテゴリー(風景)の記事
コスモス
コスモス(2016-10-26 02:40)

ハロウィンと富士山
ハロウィンと富士山(2016-10-13 18:32)

ツバメ
ツバメ(2016-07-20 19:20)

これ良いな~!!
これ良いな~!!(2016-07-01 17:59)

タチアオイ
タチアオイ(2016-06-07 19:52)


 
この記事へのコメント
ヒガンバナについてのお話し…
PCで検索したのより ずっと分かりやすく
覚えやすかったです♪
生き生きしたお写真で素敵ですね。
プロの成せる技で見惚れてしまいました。
Posted by hana-hanahana-hana at 2013年09月24日 20:45
hana-hanaさん、コメントありがとうございます。
私もネットで色々調べるんですよ^^;
Posted by 幻想堂幻想堂 at 2013年09月25日 18:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヒガンバナ
    コメント(2)