TACネーム

幻想堂

2013年05月28日 18:53

日曜劇場「空飛ぶ広報室」を見ているとタックネームと言う言葉が出てきます。
知っている人は、それがどうしたの・・・・・と言うでしょうが、知らない人は、なんの事だかわかりませんね・・・・



日曜日に撮影したブルーインパルスの3番機・・・・・
パイロットのヘルメットの横にKUGAと書いてあります。これがタッグネームと言ってパイロットのニックネームなんです。この日の3番機のパイロットは古賀健2等空尉、TACネーム「KUGA」という具合・・・
TACネームに関しては面白い話も色々ありますので、また後日詳しくお話することにして・・・・・・・・
自衛隊の飛行機には他にも名前が書かれていますが、わかりますか?



ここにも名前が書かれています。
これは、この飛行機の整備責任者(航空自衛隊では機付長といいます)の階級と名前です。S/SGT(Staff Sergeant)は三等空曹、階級を表しています。
J・OTAはわかりますね・・・・名前です。大田純3三等空曹という意味になります。
機付長の名前は、ブルーインパルス以外の戦闘機・練習機にも書かれていますので航空祭などで飛行機を見る機会が有れば探してください。探すと言うのは、飛行機によって書かれている位置が違うからなんです・・・・



ブルーインパルスの機体なら何処に書いてあるか、もうわかりますね・・・・・
では、パイロットの名前は・・・・・・



昨年のエアフェスタ浜松のリーダー機、キャノピーの所に書かれているのがパイロットの名前です。この日は「GUY」平岡勝3等空佐でした・・・・・で、後席に乗っているのが、今年の静浜航空祭のリーダー機パイロットの「TOMY」友田要3等空佐、地元浜松湖東高校出身です。

パイロットの名前は、ブルーインパルス以外の機体には書いて無いのが普通です。
ブルーインパルス以外の航空自衛隊の飛行機はパイロットが乗る機体は日によって違うからなんです。

色々面白いことが有るのが航空自衛隊の飛行機です。他にも面白いことが発見できるかもしれませんね・・・・
お近くで航空祭などが有った時は、是非出かけてください・・・・・・






関連記事